初めてのミラーレスカメラを購入に合わせて購入しておくと快適にカメラを使い始めることができるアクセサリー類があります。
私自身、SONYのα6400を購入時に合わせて購入したものもあれば、最初に買っておけばもっと使い勝手が良かったなっと思うものもあります。
本日は、初めてミラーレスカメラの購入に合わせて購入しておくと便利なアクセサリーを7つ紹介します。
- 初めてミラーレスカメラを購入を考えている方
- カメラに必要なアクセサリーを知りたい方
- ミラーレスカメラと一緒に購入したいアクセサリー類
- 便利なアクセサリー類の詳細
初めてのミラーレスカメラと合わせて購入したい6つのアクセサリー
実際にSONYのα6400を購入してから、絶対に必須のアクセサリーや後から最初に合わせて買ってたらよかったと感じたものを紹介しています。
- レンズプロテクター
- 液晶保護フィルム
- SDカード
- SDカードリーダー
- ミニ三脚
- キャリーケース
レンズプロテクター

レンズを保護するプロテクターです。ホコリや傷からレンズを守るアクセサリー。
レンズ自体値段の高いし傷がつくと写真にも影響します。最初に合わせて購入したい必須のアクセサリーです。
レンズのプロテクターはレンズの口径サイズに合ったものを選びます。
サイズに関してはレンズに記載されている数字を確認して選びます。

この数字と同じレンズプロテクターを選びます。
α6400のパワーズームレンズに購入したレンズプロテクター
SIGMA 16mm f1.4のレンズに購入したレンズプロテクター

レンズは値段も高いし、しっかりと保護していきたい
液晶保護フィルム

液晶保護フィルムです。
カメラの液晶モニターを傷から保護するために購入。
値段も安いものなので合わせて購入しておくと、カメラを長くキレイに使用することができます。
α6400用に購入した液晶保護フィルム
SDカード

写真や動画を保存するSDカードです。
書き込みの速度や動画撮影に必要なスピードクラスのSDカードを選んで購入することが必要です。適当に選ぶと撮影や動画がうまく撮影できないなどの支障が現れることもあるようです。
動画撮影に関していうと4K撮影をするならスピードクラスU3以上のものを使用すると安心です。

α6400用に購入したSDカード
SDカードリーダー

撮影データをPCやタブレットへデータを移すためのカードリーダーです。
使用するPCやタブレットにもよりますが、SDカードのスピードに対応したカードリーダーを使用すると速度も速く快適に使用することができます。
撮影したデータをiPad Proに取り込んで加工や編集をするのでこのUSB-Cのカードリーダーを使用しています。
ミニ三脚

持ち手にも固定撮影にも便利なミニ三脚です。
カメラを手に持って撮影しながら歩く際やちょっとした机の上で固定して撮影するときにとても便利なミニ三脚です。
ミニ三脚で持ち運びもしやすく撮影がより快適になるアクセサリーです。
私が購入したのは定評のあるManfrottoのPIXI EVOです。
キャリーケース

カメラを持ち運ぶためのキャリーケース。
カメラをそのままカバンに入れて持ち運ぶには不安があります。カメラの持ち運びを想定する方にはキャリーケースがあると便利です。
カメラバッグもありますがデザインの良いものが少ない、そしてカバンを増やしたくない方にインナーケースが便利です。インナーケースなら既に使っているカバンに入れて持ち運びが可能。
最後に
SONYのα6400を購入したら、以上の6つのアクセサリーもあわせて購入がオススメです。
以上のアクセサリーがあると、快適にカメラ生活がスタートできます。
初めてミラーレスカメラを購入するのに必須ではないですが、交換用のレンズの購入もオススメです。レンズを交換すると撮影した写真の違いがカメラ初心者の私でもはっきりわかるぐらいに良くなります。
コメント