α6400を1年以上使い続けてきて最近バッテリーの持ちが悪いと感じるので予備バッテリーを購入しました。
本日は、α6400の予備バッテリーにNeewerのNP-FW50を購入したのでレビューしていきます。
Neewer NP-FW50

Neewer NP-FW50
バッテリーが2つに充電器が付属してます。SONYのNP-FW50に対応するカメラで使うことができます。α6400やZV-E10で使うことができます。
SONYの純正のNP-FW50バッテリーの半分の値段で購入することができます(2021.11.16現在)。
Neewer NP-FW50の内容物

内容物は以下の通りになります。
- NP-FW50 ×2
- 充電器
- microUSBケーブル
Neewer NP-FW50の特徴

充電器でバッテリーを2個同時に充電できます。充電中にはランプが点灯します。
CH1とCH2の記載がありランプの部分にもCH1、CH2の記載がありそれぞれに対応してます。

充電はmicroUSBケーブルを使用します。
カメラに入ってるバッテリーと予備の2つで使い回しもいいかと思います。
α6400にNeewerのNP-FW50使ってみた

予備のバッテリーがあると安心感があります。撮影しながらもバッテリーを充電器で充電して入れ替えて撮影を続けることもしやすいです。
今まではバッテリーが無くなったらカメラにケーブルを接続して充電して、しばらく待ってから撮影を再開するという非常に効率の悪いことをしてましたが、
予備バッテリーがあると撮影が快適です。
バッテリーに関しては問題なくα6400で使えてます。
α6400やZV-E10にはあると便利なバッテリー
純正と比べると安く買えるバッテリーと充電器です。1つあるだけで撮影時の安心感が変わります。
また、最近発売されたZV-E10でも使えるバッテリーです。Vlog撮影をする際にも予備があると安心です。また充電器はモバイルバッテリーでも充電できます。
持ち運びをする際にも充電器にセットしておくとバラバラにならずまとめて持ち運びができるのもいいところです。
最後に
α6400で撮影をより快適にする目的でNeewer NP-FW50を購入しました。
当初の目的通りバッテリー不足の問題は解決できたことや安心感が増しました。また充電器にセットしてまとめておける、バッテリーの定位置があるので管理もしやすいです。
動画撮影される方にはあると便利なバッテリーです。
コメント