
自家製ヨーグルトを日々研究、サトシ(@donann310)です
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを購入してからヨーグルトを自作してヨーグルト生活を楽しんでいます。ヨーグルトを自作して2回目は少し残しておいたヨーグルトを牛乳に入れて増やしていくサイクルでヨーグルトを増やし続けていくのですが、
2、3回目からヨーグルトがゆるい。。。なんか、固まらない。
ヨーグルトがしゃばしゃば、飲むヨーグルト状態になってるということが起こったことはないでしょうか?
本日は、2、3回目のヨーグルトでもゆるくない、固まるヨーグルトの作り方を紹介します。
2、3回目のヨーグルトでも固めを作れる

1回目はしっかりしたヨーグルトが作れたけど、
2回目から初回に作った時よりもゆるいヨーグルトができるっということがよく起こりました。
色々と試行錯誤を繰り返すことによって2回目、3回目でも固めのヨーグルトが作れているようになりました。注意ですが菌の種類によっては同じやり方でもゆるいままかもしれませんのでご了承ください。
では、
自家製ヨーグルトの2回目3回目でもしっかりとしたヨーグルトを作成する方法は、
牛乳をしっかりと温めてから作る。
割とシンプルですがこれをするとゆるくないヨーグルトを作ることができます。
ちなみにですが、
私のヨーグルトはカルピスのプレミアムガゼリ菌とスーパーで売ってるヨーグルトを混ぜたヨーグルトを作っています。カルピスのプレミアムガゼリ菌だけを牛乳に入れてヨーグルトメーカーに入れてみたところ全く固まらずスーパーで購入したヨーグルトを入れたところ固まりました。
このヨーグルトは阪神エリアにあるスーパーマルハチで売ってる飛騨の牛乳のヨーグルトです。若干硬めのヨーグルトです。他のヨーグルトでも固まると思います。
ヨーグルトメーカーで牛乳を温める

牛乳をしっかりと温めるってどうするか。
ヨーグルトメーカーを使います。
▷ アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを毎日食べる
ヨーグルトを牛乳に入れる前に、牛乳だけをヨーグルトメーカーに入れて温めます。
40℃で数時間ヨーグルトメーカーに牛乳を入れて温めます。
牛乳が温まったらヨーグルトメーカーから牛乳を取り出して、牛乳にヨーグルトを入れます。
そして再度ヨーグルトメーカーに戻して8時間ほど温めます。
8時間後ヨーグルトの出来立てはゆるい感じがしますが、冷蔵庫に入れてしばらくすると固い感じになります。これでしっかりとしたヨーグルトを作ることができます。

これ始めてからゆるいヨーグルトができなくなりました。
最後に
ヨーグルトがゆるいという問題に色々と試行錯誤を繰り返した結果、牛乳をしっかり温めると解決に至りました。
菌によっても対応が変わると思いますがこの方法でしっかりとしたヨーグルトが作れると思います。ただ、牛乳を温めるだけなのでヨーグルトメーカーを使うと楽にできます。ヨーグルトを作っている方は試してほしい。そしてこの記事がいいと思った方はシェアしていただけると嬉しいです。
コメント