
口の中はいつもスッキリさせておきたい、サトシ(@donann310)です
毎日、歯を磨くのですが歯間の汚れが気になり、糸の歯間ブラシで間をキレイにしようと思うのですが歯茎に当たって痛かったり奥の歯ではやりにくいということもあり、口腔洗浄用のジェットウォッシャーを購入しました。使ってみたところかなり威力で口の中の爽快感、サッパリ感がすごいです。
本日は、口腔洗浄器のジェットウォッシャーを購入したのでレビューしていきます。
口腔洗浄器のジェットウォッシャー

口腔洗浄器のジェットウォッシャー
一般的に有名なのはパナソニックのドルツがですが、初めて口腔洗浄器を試すのでAmazonで比較的値段の安めのものを購入しました。Amazonを見るとたくさんのジェットウォッシャーが販売されています。
私の購入したものは、USB充電式で300mlの取り外し可能なタンクがあるもので、IPX7防水になります。モードの切り替えが3段階あります。
Amazonで購入しましたが、同じような値段でたくさんのジェットウォッシャーが販売されています。大きな違いは感じなかったのでこのジェットウォッシャーを購入。
口腔洗浄器のジェットウォッシャーの内容物・特徴

今回購入したジェットウォッシャーの内容物は以下の通りです。
- ジェットウォッシャー本体
- 6本のノズル
- 携帯用ケース
- USB充電ケーブル
- ユーザーマニュアル
今回購入したジェットウォッシャーの内容物の特徴は以下の通りです。
◾️ジェットウォッシャー本体
本体下部には、タンクがあります。ここに水を入れて使用します。300ml入ります。
本体の上部には電源ボタン、その下にはMODEボタンがあります。3段階の切り替えができます。
電源を入れると該当するモードの部分が青く光ります。

給電時は電池のマークの下が青く光ります。電池がなくなりそうな時はこの部分が赤く点滅します。このジェットウォッシャーは、使用を始めて2分間で自動的に停止します。

ジェットウォッシャーの先端部分はノズルを取り付けることができます。先端部分は回転してノズルの方向を変えることができます。
ノズルの取り外しはボタンを押して外すことができます。

◾️6本のノズル
標準のノズルが2本、舌用クリーナーノズル、先が細いノズル、先がブラシになっているノズル、鼻うがい用ノズルがあります。

取り付けイメージ
◾️携帯用ケース

◾️充電ケーブル

ジェットウォッシャーの使用感

ジェットウォッシャーを実際に使用して感じたこととして、LOWのレベルでもかなりの強さで水が出てきます。手に当てても強いと感じるぐらいの勢いで水が出続けます。初めて使ってみた際、少しビビりました。
ジェットウォッシャーを使用して口の中を洗浄してみましたが、かなりサッパリします。
それに伴い口の中からの出血もありました。
ジェットウォッシャーのいい点・イマイチな点

ジェットウォッシャーのいい点・イマイチな点は以下の通りです。
ジェットウォッシャーのいい点としては、
水の勢いがかなり強力な点です。ノズルで奥歯の歯間に届かすことができるので口内全体を強力な水で洗うことができます。一番強いモードで歯間や奥歯を洗い流していますが、爽快感が強くあります。
そして、口の中をサッパリとさせることができます。奥歯の方も洗い流すことができます。
歯間も簡単に洗えるのは楽です。
ジェットウォッシャーのイマイチな点としては、
水のタンクが300mlですが全然足りません。使っていると『え、もう水無くなったの?』っという感じです。このジェットウォッシャーは2分間で自動的に停止するのですが、2分経たずに水の方がなくなってしまいます。
また、使用する場所に関して、
このジェットウォッシャーは携帯可能なタイプですが、お風呂場以外での使用はかなり難しく感じます。
水の勢いもあり常に口から水が出るような状態です。なので洗面台でこのジェットウォッシャーを使用する際はかなり使い慣れてから使用がいいかと感じます。私はお風呂以外では、水が飛び散りそうなので使用していません。
お風呂場で使用するなら、水の飛びや口から出る水を気にせずに使用できるのでお風呂場での使用がいいかと思います。
最後に
ジェットウォッシャーのレビューです。
実際に使用してみて、想像以上の水の勢いの強さに口内の爽快感がありました。
期待した以上の感じで大変満足しております。歯を磨いた後に最後このジェットウォッシャーで奥歯の方を重点的に洗い流しています。
今回購入したのはAmazonで比較的値段の安いジェットウォッシャーです。似たような商品があるので、どのジェットウォッシャーを買うか迷っている方に参考になれば幸いです。
コメント