適度な運動をしている、サトシ(@donann310)です。
健康的な体を作る上で、自分に合った適度な運動をすることは男女問わずに大切なことです。
しかし、運動を始めても三日坊主で終わることもあります。
続けていてもモチベーションの維持ができないこともあります。
何が原因かと考えて見ると、
実際に、どれぐらいの運動量が可視化できていないことがあるとか考えました。
自分の運動量が、目に見えること、記録して残していくとモチベーション維持に繋がるのではないかと。
運動量を記録するため、スマートバンドの購入を検討。
いろんなスマートバンド(フィットネストラッカーなるもの)を調べた際に、
購入検討の際に押さえておきたい5のことがあるので紹介します。
スマートバンドの購入検討に確認したい5つのこと
Amazonでスマートバンドを検索すると、数多くのモデルが出てきます。
そして、あまりにも多すぎてどれを選べばいいのかわからないっということがあります。
そんな時に確認しておきたい部分、主なものを5つ紹介します。
- 心拍計
- 耐水性
- GPS機能
- アプリの互換性
- 連続使用時間
心拍計
心拍数を測定し記録する機能があるものが、ダイエットに便利です。
心拍数を計測できると、有酸素運動の効果を高めることができます。
脂肪を効率的に燃焼する範囲を知ることができます。

運動するなら効率的に脂肪がなくなっていくほうがいいですよね。
ランニングにはスマートバンドをしていると運動時の心拍数がわかるので、燃焼しやすい状態かどうか、目視で確認できるので便利だと思う。
耐水性
どれぐらいの耐水性か確認することも大切です。
スマートバンドによっては、生活防水対応しているものか、水泳時にも使えるものなのか、
防水性能にも違いがあります。
ここで確認したい目安として、
『IP67』の記載があれば、生活防水、汗や雨などに対応しています。
水泳をする時にも使用したい場合は、水泳時着用可能と記載があるか確認しておくと安心です。

防水の機能を調べる時に、IP67と言われてもパッとイメージつきませんよね。
水泳する時につけるならよく注意したい点です。
GPS機能
ランニングに使用したい場合は、GPS機能があると便利です。
GPS機能があることによって、走った距離やルート、速度が記録できます。

ランニングの際に、GPS機能をスマートフォンで使っている方は、GPS機能のあるスマートバンドにすることで、快適に走れそうです。
スマートフォンのサイズが年々大きくなっているので走る時には邪魔に感じてます。
アプリの互換性
自分の使用しているスマートフォンのOSに対応しているかどうか確認が必要です。
iOSとAndroid両方に対応しているものもあれば、iOSのみ対応しているもの、Androidのみ対応しているものがあります。アップルウォッチは、AndroidのOSでは利用できません。
スマートフォンで記録を管理するので、この辺りも確認しておきたいところです。

ほとんどのスマートバンドは両方のOSに対応している記載があるのですが、念のために確認しておくほうがいいかなと思います。
連続使用時間
どれぐらい充電をしなくてもいいか、連続使用時間を確認しておくこと。
また、充電のしやすさも確認したいです。

面倒くさがりな私としては、付け外しはあまりしたくないという気持ちがあります。なので、連続使用時間が極力長いものを選びたい!
そのほかにある機能
そのほかにもスマートバンドにたくさんの備わってる機能があります。
睡眠の質を測る睡眠トラッカーやメールや電話、SNSの通知を表示する機能、
また、座り過ぎを注意してくれる機能があります。

私の場合は、運動時に使用することを想定しているので、この辺りの機能は、
そこまで重要視していません。
なんだかんだ気になるスマートバンド
以上のようなことを意識してみて、一番気になり購入を考えているスマートバンドは、
- Fitbit
- HUAWEI
上記2つのブランドのスマートバンドは、
本体デザインもシンプルで、充電もとてもしやすい設計になっています。
必要機能も十分に備わっているので、スマートバンドを検討するなら、まずこの2つのブランドをチェックしたいです。
Fitbit
Fitbitはスマートバンドとしてとても有名なブランド。
デザイン、機能ともに優れています。
モデル数やカラーもたくさんあるので、いろんなシーンで使用が可能です。

やっぱり、有名なので安心して使用できそうです。
困ったことがあっても、検索して出てくる情報が多いのもいい点です。
シンプルなデザインが気になるところ
HUAWEI
格安スマートフォンのブランドHUAWEIから出ているスマートバンド。
特徴として、21日間の連続使用が可能です。

色々と調べた中で、一番いいと感じたスマートバンドです。
大抵の機能が備わっています。
最後に、
運動を効率的に行うなら、記録を残していく方がいいですね。
そして、記録を残して、成果を見える状態にしておくことで、運動へのモチベーションも維持しやすいです。
その点では、スマートバンドは大きなメリットがありますね。
ただAmazonで検索すると安いスマートバンドがたくさん出てきますが、
自分の必要な機能をしっかりと確認して購入することが大切です。
私自身、スマートバンドの購入を検討しているので、購入したら使用感をレビューしていきます。
では、
コメント