
衝撃の事実を知った、サトシ(@donann310)です
最近、定期的に近所で騒音があり警察の方へ対応をお願いしていたのですが、今日もまた同じような騒音があり警察の方へ相談した時に、警察に関する衝撃の事実を知りました。
本日は、警察に関する私が感じた衝撃的な事実とそれがわかるまでの経緯について書いていきます。
警察に関する衝撃な事実とは
結論から言いますその衝撃な事実とは、
警察は通報を紙で管理していること。
通報を受けて現場に向かったことなどを手書きのメモや紙で管理されているようです。
データにしていないとのお話を警察の方から聞きました。

2019年、データにせずに紙に書いてそれを管理するって。
まじっすか。
通報に関して、当然データにして管理していると思っていてデータにしていないことに正直驚いてしまった。
初めてこのことを知った経緯を書いていきます。
警察の通報を紙で管理していることを初めて知った流れ
少し前、家の近所で警報機の音がなり数時間待っても止まらないので警察の方へ連絡。
その時に、警報機の故障で音がなっているということ、そこの警報機の持ち主は業者の方へ依頼して翌週にでも直すようにしていると言う話を伺い、音も消してもらってその時は音の問題は解決しました。
しかし、おおよそ2週間後、同じような音が聞こえてくる。
ですが、深夜ということもあり我慢。
また、その2週間後にまた同じような音が聞こえてきたので、再度警察の方に相談。
その時は、以前対応に来ていた警察の方と電話がつながり、話もスムーズに対応していただきました。
結果を聞いてはいないのですが、音が鳴り止んだので現場で対応していただけたと思います。
そして本日、また音が聞こえてくるので、
前回どういう対応をしたのか、また音への対応をお願いするために警察に電話をしました。
ここのやりとりで衝撃的な事実を知ることになります。。
簡単にまとめると
音の騒音が聞こえるので1回目の通報、2回目通報、今回は3回目の通報です。
全て音の騒音に関してです。
警察の方とのやりとり
3回目の警察への相談の時のやりとりは正直かなりイライラしました。。。
やりとりは以下のような感じです。
※細かくははっきり覚えていません。正直電話口の警察官の対応の悪さにイライラしてました。

音の問題があります。
以前の○月×日と数週間前に電話させてもらった問題と同じなのですが、
ご対応をお願いしたいのと、前回どういった指導をさてたのか確認させていただきたいのですが。

警察官を派遣します。
○月×日とその次の時の日付はわかりますか?
どういう対応をしたかは調べて折り返します。

2回目の通報に関しては日付は覚えてませんが、同じ問題です。
最初の時の問題と同じなので調べれば出てこないのですか?
この時、私は通報に関してデータ化されていてその時の対応など検索すれば出てくると思っていました。
電話番号か住所で検索すれば出てくるでしょ。っと

調べて、また折り返し電話します。
30分して折り返しの電話があり、最初の通報の出来事の対応を話されました。
最初の通報の時には私も現場に行ったので対応内容も知っています。
さらに具体的には深夜を回っているので日付が違いますなど、どうでもいい細かな指摘をしてくる。
『そんな1日違いとか、どーでもええねん』と心に浮かぶことと
私が知りたかったのは2回目の通報でどういう対応・結果になったのかを知りたいねん!
『もう、なんやねん』が心の中を押し寄せる。
しかも、折り返しの電話を受けた時に

では、今から警察官を派遣しますね。

はい…………..
(最初の電話で警察官派遣するっていうてたのにまだ派遣させてなかったんかい!)
っという電話のやりとりがあり、おおよそ15分後に家に来た若手の警察の方と話しました。
今まで2回対応してもらった経緯を話して音を止めてもらいました。
そこで、なぜ前回の通報した時の対応がすぐ出てこないのかを若手の警察官に聞いてみると

通報を受けて、対応の履歴はあります。
ですが、紙で保存しているので最初に通報していただいた○月×日以降から今日までの間の書類を遡って見ていけば時間はかかりますがわかると思います、どうしますか?

え、紙ぃ〜〜〜!?データ化してないんですか?
時間かかるやん

データ化してません。
書類のデータ化をしていないということで、それを知ると最初に電話を受けた警察官が2回目の通報時の対応を出してこれなかった理由もわかりました。
日付と時間がわからないものは書類をすぐには出せないという状態ですね。

だから、最初に電話したあの警察官は、
日付が深夜を回ってるので日付が違うって細かく指摘し来たんや!
○月×日のファイル見てたのに、無いなって思ってたら、
○月××日の方に書類あるやん!ってなってたんやな、だからカリカリしてたんやな、ごめんやで。
最後に、対応の結果をお話に来てくれた警察官に紙で管理しているっていうのはここの管轄だけですか?っと聞いたところ。

大阪府下はこのやり方で管理しています(キリッ)

_(┐「ε:)_ズコー
紙でやってるんですか?っという話に若手の警察官の方は、まるで靴下の穴を見られたかのように恥ずかしげに笑ってたのが印象的でした。
警察で通報書類のデータ化はされてない
色々と話を聞くと、1日に何百と通報があってそれを紙やメモに書いてるそうです。
私が勝手に警察は通報などがあった際はパソコン入力してデータ化していると勝手に思っていたのが大きな間違いでした。
データ化した方が、前回の通報内容の確認や、どの警察官も簡単に確認できるんじゃ無いの?
っと勝手に思ったり、
データ化した方が、電話番号や住所で検索して今までの通報内容が出てくると思うけど?
っと勝手に思ったりもします。

正直、この時代に紙管理っというのが衝撃の事実でした。
初めて知った警察の中身です。勝手な想像はよく無いと反省。
なので、今後、警察の方に相談するときは、電話で過去に警察に来てもらった経緯を離さず、
現場に来てもらい現場で経緯を話すようにする方がスムーズにいきそうです。
というか、
その紙で保管している書類がなくなったらどうするのかな。
警察の中に悪い人がいた場合、紙を捨てたらどうするのかな。
っと、いろんな想像が湧きますね。
最後に
様々な事情があるので、紙で管理をしているのだろうと思います。
別に紙で管理することがよくないということではありません。データ化する方が効率的じゃ無いかな?っという話です。
これが、『年齢のいった警察官がパソコンを使うことができないからデータ化しない』なら悲しいですけどね。
そして、私自身、勝手に想像することや自分の中の当たり前も当たり前じゃ無いんだなと反省です。
世の中進んでるよーで進んでなかったりもするんですな。
紙で管理してますっていった警察官がiPhoneを使っているのを見て、
『システムは従来のものだがディバイスは最新』っとほっこり思いました。
コメント