作業はなんでもスムーズに、サトシ(@donann310)です。
机に座って作業するときに、頭の中のアイデアや調べたことがパッと浮かんできたとき、
すぐに書き込むことができるメモがあると便利です。
本日は、私の机の上には必ずあるもの、無印良品のらくがき帳が便利な件を書いていきます。
無印良品のらくがき帳
無印良品のらくがき帳
サイズ:B5
枚数:80枚
値段:92円 税込
無印良品のらくがき帳がオススメな理由
無印良品のらくがき帳は、デスクワークのメモとしてとてもオススメです。
オススメな理由として、値段が安いことはもちろん、B5サイズが程よくいい大きさです。
パソコンの横に置いておくといつでも軽くメモができるので便利です。
ノートのような形でなく、めくっていくタイプなので幅も取らず書きやすいです。
メモにノートを使用するのはもったいないと感じる方にはとてもオススメです。

いつでも何かを書き留めることのできる環境を作っておくことは大切と思っています。これを使っていると急にアイデアが浮かんだときにすぐ書き込む癖もつきますよ。
無印良品のらくがき帳の使用シーン
机に座って作業するときには、とても役立つらくがき帳です。
かれこれ、8年ほど愛用しております。
以前会社に勤めているときには、ToDoのリストを書き込んでいました。
パソコンやスマートフォンのアプリのToDoをまとめるアプリを使用てもいいと思うのですが、
すぐに見れるこのらくがき帳に書いていくほうが効率が良かったです。
パソコンやアプリに入力するよりも、手書きの方が効率がいいこともありますね。

一度パソコンやアプリでToDoを管理していたのですが、
入力することがめんどくさいことと、見返すのにパソコンやアプリを開く手間がめんどくさい。らくがき帳なら常に開いて机の上に置いてあるので、すぐ見て確認できるのがとても便利と感じます。
現在も、ブログの記事を書くときにも使用しています。
記事のタイトルを決める際のキーワードや書きたい項目をメモしたり、
記事の見出し、記事の全体の流れを簡単に走り書きしたりに使用しています。
過去に書いたものを見返して、過去の記事の内容を見返したりと簡単にできるのもいい点です。
作業の効率化もできているので手放せないアイテムとなってます。

個人的にこのザラっとした紙質が、小学校の頃のプリントを思い出していい感じです。
最後に、
デスクワークの作業を快適にしてくれる無印良品のらくがき帳についてです。
頭の中のアイデアは急に浮かんで、知らないうちに何処かに行っていることもあるので、
このようなメモにどんどん書いて残しておくと新しいものができるかもしれません。
パソコンやスマートフォンのアプリにメモを残すのが苦手な方は、ぜひ使ってみて欲しいアイテムです。
では、
コメント