
iPad Proで記事更新を始めた、サトシ(@donann310)です
iPad Proを購入してから、イラストや画像の加工・編集作業、映像の編集などの作業の効率がとても上がりました。Apple Pencilを使ってアイデアをまとめたりする作業もとても簡単です。
購入してからは、iPad Proでブログ(WordPress)の更新を行なっています。
私の感覚では、パソコンで作業するよりも効率的になったと実感しています。
本日は、
iPad Proでブログ(WordPress)の更新をするためのアイデアを出すことから投稿までの各工程やどんなアプリを使っているかを紹介します。
iPadからブログ(WordPress)の更新でできないことできることは以下の記事をご覧ください。
iPadを使ってWordPressで記事を作成し更新!できることできないこと。
iPad Proでブログを更新する全行程
私がiPad Proを使ってブログを更新する全工程は以下の通りです。
- アイデア出し
- 記事の構成
- 記事の作成
- 画像の加工・編集
- 記事のプレビュー、更新
以上の工程を経て記事を更新しています。
各工程ごとにあわせて使用しているアプリも紹介していきます。
アイデア出し
まず、ブログの記事を更新する際に頭の中にあるアイデアを整理していきます。
iPad Proなら、Apple Pencilを使ってノートアプリに書き込んでいくことができます。
このアイデア出しに書き込む際に、とても便利なノートアプリがあります。
それは、『MapNote』です。
MapNoteは、無限に広がるノートです。
マインドマップを書く際には、どこまでもひろげていくことができます。
今回の記事を作成するときに書いていたことです。
とにかく頭の中の言葉を適当に書き出していくには最適のノートアプリです。
アイデア出しをしていて、急に何か別のことを思いついた時にもノートに書き込みをして後から整理することも可能です。
有料のアプリですが、値段以上の便利さを感じることができるので大変満足しています。
以前はアイデア出しをするときには、無印の落書き帳を使っていたのですが、
現在はiPad Proに書き込むようになりました。
デスクワークのメモとして無印良品のらくがき帳がかなり役立つ
記事の構成
MapNoteに書き出したことを整理していきます。このときに見出しの順番をどうするかを考えてノートアプリに書いていきます。
アイデアの整理には、GoodNotes5を使用しています。
GoodNotes5は、iPad Proで定番のノートアプリです。
複数のノートを作成することができます。このノートにアイデアを整理していきます。
ここでSplit Viewの機能を使うとMapNoteを見ながらGoodNotes5に書くことができます。
これがとても便利です。
GoodNotes5ではアイデアの整理とともにブログの見出しやおおよその書く内容を軽くメモしていきます。
記事の作成
おおよそのブログの見出しや書く内容が決まれば文章を入力していきます。
文章の入力にはWordPressのアプリを使用しています。パソコンのようにブラウザからの記事の更新も可能ですが、記事入力に関してはアプリの方がしやすいと感じています。
文章の入力が終わったら、ブラウザから見出しや文字の装飾を行なっていきます。
WordPressのアプリからできないことをブラウザからしていきます。
できることできないことに関しては、以下の記事をご覧ください。
iPadを使ってWordPressで記事を作成し更新!できることできないこと。
画像の加工・編集
画像は、スマートフォンで撮影し、GoogleフォトでiPad Proと共有しています。
Googleフォトから画像をダウンロードして、画像のリサイズや圧縮して記事に挿入します。
画像のサイズ変更には、『Photoshop Express』を使用しています。
無料のアプリでトリミングや画像サイズの変更が簡単にできます。
ちなみにですが、画像サイズの設定を800pxにしています。
画像の圧縮は、以下のサイトで圧縮しています。

このサイトに画像をアップするときは、
Split Viewでサイトと写真アプリを開き写真アプリから圧縮する画像を選んでアップロードの場所に移します。
アプリ間をまたいで画像を移動させることができるのはとても便利です。
圧縮をしたら、ブラウザでWordPressの管理画面を開きメディアに画像を追加していきます。ここで追加するときも、ブラウザと写真アプリをSplit Viewで開き写真アプリから画像を長押ししてメディアに移動し離すとアップロードされます。
記事のプレビュー・更新
記事に画像を挿入し、文章の装飾が終わればプレビューして確認します。
iPad Proで確認してみて大丈夫であれば更新して終わりです。
確認して、表示されないもの(吹き出し機能)に関して、どうしても必要な場合はパソコンから修正を行います。当ブログでは、吹き出し機能をよく使っているので、この吹き出しの挿入だけはパソコンから行なっています。
なぜか、ブラウザから吹き出しをつけても表示されないので、泣く泣くパソコンから吹き出しを挿入。
iPad Proから更新ボタンを押すと吹き出しの画像が無くなってしまいます。
吹き出し機能を使わないという方はiPad Proのみで記事の更新が可能です。
iPad Proで記事の更新に使用するアプリまとめ
iPad Proで記事(WordPress)を更新する際に使用するアプリは、以下の通りです
- MapNote
- GoodNotes
- WordPress
- Chrome
- 写真
- Googleフォト
- Photoshop Express
有料のアプリは、『MapNote』『GoodNotes5』。両方合わせて1,080円です。
(2019.03.07 現在)
他のアプリは無料で使えます。
iPad Proはアプリ数も豊富で探せばさらなる便利なものが見つかるかもしれません。
まとめ
iPad Proでブログ(WordPress)を更新する全工程とその際に使用するアプリを紹介しました。
手書きでアイデア出しができるのはとても便利です。
また、Split Viewで2画面表示させることや画像の移動をさせることができて、効率的な作業ができます。
以前は、iPad Air2を使用していたのですが、iPad Proで作業をしてみて、
できることがかなり広がったと感じます。Apple Pencilの存在はかなり大きいです。
Apple Pencilでノートアプリに手書きできる以外にも、マウスのように使用することできます。
iPad Proで記事の更新は、案外楽しいので試してみてほしい。
コメント