PR

お手軽に卓上で俯瞰撮影をするための機材!料理撮影やYouTube撮影に使える

ガジェット
記事内に広告が含まれています。

料理動画やYouTubeでよく見る俯瞰の映像ですが、いざ自分でやってみるとなかなか撮影が難しく機材は何を使えばいいかわからないということがあるかと思います。また、機材を調べると三脚とアームを使っての俯瞰撮影をされているのを見かけますが、広いスペースがなく三脚を置いて撮影することが難しい場合もあります。
私自身色々と俯瞰撮影を調べて卓上で俯瞰撮影をする機材を購入して試してみました。

本日は、卓上で俯瞰撮影をするための機材や撮影したイメージ、使用感を紹介します。

俯瞰撮影に必要な撮影機材

俯瞰撮影

卓上で俯瞰撮影をするために購入した機材は以下の通りになります。

  • Velbon CLAMP KIT II
  • 三脚用センターポール
  • 延長ポール
  • 自由雲台

全てを揃えておおよそ1万円を少し超えるぐらいで購入できました。

※VelbonのCLAMP KIT IIは売れ切れがちです。あるときに購入が望ましいです。

また、値段は高くなりますがSLIKでもクランプとセンターポールを揃えることができます。
VelbonのCLAMP KIT IIが売り切れの際はこちらのクランプでもいいかと思います。

Velbon CLAMP KIT II

VelbonのCLAMP KIT II

Velbon CLAMP KIT II
机にクランプで取り付ける撮影機材になります。高さの調整が可能です。
サイズは、約440mm × 95mm × 68mm

VelbonのCLAMP KIT II

クランプ部分はネジで締めます。はさむ部分にはクッションがあります。

VelbonのCLAMP KIT II

こちらのネジを緩めてバーの高さを調整できます。

VelbonのCLAMP KIT II

先端には三脚ネジが付いています。

VelbonのCLAMP KIT II

いい商品ですが、売り切れの場合が多いイメージです。
私自身、この商品が欲しかったので何度か販売サイトをチェックして見つけて即購入したという感じです。値段も手頃で人気の商品なんでしょうか。値段を気にせずすぐ手元に欲しいならSLIKのものでもいいかと思います。

三脚用センターポール

TARIONの三脚用センターポール

TARIONの三脚用センターポール
三脚用のブームアームになります。耐荷重は最大8kgで三脚の延長ポールとしても使用ができます。
ポールの部分は約32cmあります

TARIONの三脚用センターポール

つまみを緩めてポールの角度の調整ができます。

TARIONの三脚用センターポール

ポールの向きの変更も可能です。

TARIONの三脚用センターポール

ポールの長さを変えるためのレバーが付いています。レバーを下ろすとポールが動かせます。

TARIONの三脚用センターポール

先端の三脚ネジは取り外しができてネジの太さを変えることができます。

TARIONの三脚用センターポール

三脚ネジの逆側にはサンドバッグを取り付けるフックがあります。重さのバランスを取ることができます。

TARIONの三脚用センターポール

付属品に三脚穴ようのアダプタやサンドバッグの袋があります。

延長ポール

HAKUBAの延長ポール

HAKUBAの延長ポール
カメラの高さを調節するために購入。最長で約287mm、最短で約177mmになります。

HAKUBAの延長ポール

自由雲台

Neewerの自由雲台

Neewerの自由雲台
カメラを取り付ける自由雲台になります。撮影時の角度調節に役立ちます。
自由雲台に関してはミラーレスカメラとレンズの重さに対応するものであればなんでもいいかと思います。比較的手頃な値段のNeewerの自由雲台にしました。

機材を揃えたら三脚ネジにそれぞれの機材を取り付けていきます。

機材を組み合わせて卓上俯瞰撮影をしてみた

卓上俯瞰撮影の機材

全ての機材を組み合わせて卓上で俯瞰撮影をしてみました。
撮影した動画は以下の通りになります。

俯瞰撮影してみた感じとしてはイメージ通りの映像が撮影できました。
この映像はα6400にSigmaの16mm f1.4のレンズのセットで撮影しています。

機材の組み立てはネジに取り付けていくだけなので楽で、それぞれのポールをバラすと収納も楽にできます。購入前に想像していた通りの使い方ができているのでとても満足です。

三脚を置けなくても卓上だけでできる俯瞰撮影の方法になります。

最後に

綺麗に俯瞰撮影をしたい方は以上のような機材を揃えるといいかと思います。
私自身、機材を使ってみて撮影しましたが大変満足してます。

俯瞰撮影の方法は人それぞれあると思いますが、1つの参考にしていただけるとありがたいです。

コメント